トレーニングの進捗を追跡する方法とその重要性

こんにちは!クロスフィット疾風のブログをご覧いただきありがとうございます。

コーチのTomoyaです。第3回となる今回は「トレーニングの進捗を追跡する方法とその重要性」についてお話しします。

「トレーニングはしてるけど成果がわからない」という声を疾風のメンバーさんからたまに聞きます。
でも本当はそんなことなくて、みんな強くなっています!
というわけで、そんなお悩みを持つ方に向けて、進捗を記録することで得られるメリットや、その具体的な方法をご紹介します!

運動しているのに成果がわからない?それ、もったいないです!

トレーニングを始めたばかりの頃は、体の変化や筋力アップを実感しやすいですよね。でも、数週間、数ヶ月と続けているうちに、「自分はちゃんと進歩しているのかな?」と思う瞬間が出てくるかもしれません。

実は、成果が見えないと感じる原因の多くは、「進捗を記録していないこと」にあります。記録をしていないと、自分がどれだけ頑張っているのか、どれだけ成長しているのかを客観的に確認するのが難しくなります。

例えば、次のようなことを感じたことはありませんか?

  • 重さを上げられるようになったのに、それに気づかず「まだまだだな」と思ってしまう
  • 毎週トレーニングしているのに、具体的な成果がわからない
  • クラスのメニューで今の自分にあった負荷がわからない。「今日のメニューは何kgがいいのかな?」と思ってしまう

これ、非常にもったいないです!進捗を記録することで、自分の努力を「見える化」できるようになり、モチベーションがぐっと上がります。

トレーニングの進捗を記録する方法

では、具体的にどうやって進捗を追跡すればいいのでしょうか?ここでは、クロスフィットでおすすめの方法をいくつかご紹介します!

1. トレーニングログをつける

疾風では、ワークアウトログアプリ「SugarWOD」を使ってトレーニングの進捗を記録しています。このアプリを使えば、毎日のメニューを確認するだけでなく、ストレングスメニューのPR(パーソナルレコード)や、ベンチマークワークアウトの自己ベスト更新も簡単に記録できます。さらに、記録を入力するだけで自動的にPRが更新されるので、手間をかけずに進捗を管理することが可能です!
疾風メンバーさんは是非、クラス後にホワイトボードに書いてある自分のスコアを忘れず入力するようにしてくださいね!
入力方法が分からなければ、遠慮せずコーチに聞いてください!

SugarWODは使いやすいだけでなく、コミュニティ機能(リーダボードやコメント機能)も充実しているため、メンバーさん同士でお互いの成果を共有しながら楽しむことができます。これにより、モチベーションを維持しながらトレーニングを続けられます。

2. 写真や動画を撮る

体の変化を記録するのに、写真や動画を活用するのもおすすめです。特にクロスフィットでは、フォームの改善や動きのスムーズさが重要なので、自分の動きを動画で確認することで、フォームを見直すきっかけになります。

また、定期的に撮った写真を見比べることで、体の変化を視覚的に確認できるので、「こんなに変わったんだ!」とモチベーションアップにつながります。

疾風のメンバーさんから昔の写真を見て、「大きくなってる!」「痩せてる!」などの声をよく聞きますし、僕自身も動画を撮って自分のフォームを確認したりしています!
疾風では、クラス中にビデオを撮ってもらうことはもちろんOKです!

進捗を記録することのメリット

進捗を記録することで得られるメリットはたくさんありますが、特に以下の3つが重要です:

  1. モチベーションの維持 自分の成長を実感できることで、「もっと頑張ろう!」という気持ちが自然と湧いてきます。
  2. トレーニングの効率化 過去の記録を振り返ることで、どのトレーニングが効果的だったかがわかり、効率的なメニューを組むことができます。
  3. 達成感の向上 自分の努力が数字や写真として残ることで、「ここまで成長したんだ!」という達成感が得られます。

まとめ:まずは記録を始めてみよう!

いかがでしたか?トレーニングの進捗を記録することは、運動を楽しみながら続けるための大切なポイントです。クロスフィットでは、トレーニング内容が毎回異なるため、記録をつけることで自分の成長を実感しやすくなります。

疾風では、SugarWODのような便利なアプリやホワイトボードを活用して、メンバー全員が楽しく進捗を共有できる環境を整えています。こうしたツールを使えば、記録をつけるのがもっと簡単で楽しくなりますよ!

「でも、記録をつけるのはちょっと面倒…」と思う方もいるかもしれません。でも、ほんの少しの手間で、トレーニングの楽しさや成果がぐっと増します!まずは簡単な方法から始めてみてください。

そして、もしクロスフィットをまだ体験したことがない方は、ぜひ一度体験クラスに参加してみてください!仲間と一緒に楽しく運動しながら、自分の成長を記録してみましょう。

体験クラスの予約はこちらから!

一緒に楽しく運動して、健康な体を手に入れましょう!

\ 最新情報をチェック /

この記事を書いた人